検索条件

  • 著者
    矢沢秀雄
ハイライト

八木透/著 -- 昭和堂 -- 2015.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 386.1 /ヤキ/ 00111347971 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22586889
書名 京のまつりと祈り
書名ヨミ キョウノ マツリト イノリ
副書名 みやこの四季をめぐる民俗
著者名 八木透 /著  
著者名ヨミ ヤギ トオル  
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版年 2015.5
頁数・図版 226p
大きさ 19cm
一般注記 文献あり
ISBN 4-8122-1511-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8122-1511-1
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 386.162
NDC分類(9版) 386.162
件名 祭礼-京都市
内容細目 内容: 京の四季とまつり. 祇園祭. 六道参り. 愛宕山と愛宕信仰. 松明行事と風流. 鞍馬と岩倉の火まつり. 御火焚と大根焚. 大祓えと悔過
内容紹介 春には春の、秋には秋の、季節ごとのまつりに込められた願いとは。京都の伝統行事と民俗信仰を研究するかたわら、祇園祭や送り火の担い手として活躍する民俗学者が、ディープな京都を案内。
著者紹介 1955年京都生まれ。同志社大学文学部卒、佛教大学大学院博士後期課程満期退学。専攻:民俗学。佛教大学歴史学部教授、日本民俗学会元理事。主要著書および論文「婚姻と家族の民俗的構造」「図解雑学こんなに面白い民俗学」「男と女の民俗誌」「新・民俗学を学ぶ」「全国御朱印図鑑」他。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。