小林節/著 -- 皓星社 -- 2015.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 323.1 /コハ/ 00111338139 図書 持出禁2 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22563687
書名 タカ派改憲論者はなぜ自説を変えたのか
書名ヨミ タカハ カイケンロンシャワ ナゼ ジセツオ カエタノカ
副書名 護憲的改憲論という立場
著者名 小林節 /著  
著者名ヨミ コバヤシ セツ  
出版地 東京
出版者 皓星社
出版年 2015.4
頁数・図版 276p
大きさ 19cm
一般注記 解説:野口健格
ISBN 4-7744-0500-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-7744-0500-1
本体価格 1700円
NDC分類(8版) 323.149
NDC分類(9版) 323.149
件名 憲法改正-日本
内容細目 内容: 「タカ派改憲論者」の時代 憲法守って国滅ぶ. 日本国憲法と集団安全保障. タカ派改憲論者はなぜ自説を変えたのか? 自衛隊は大義なき戦争に加担するな. タカ派改憲論者はなぜ自説を変えたのか?. 憲法常識欠く自民の改憲論議. 自衛隊の海外派兵に疑義あり. 「大米帝国」の役割は終わった. 空恐ろしい憲法論議にもの申す. 改憲論者の私が自民党案に反対する理由. “解釈改憲”で乗り切れるのか. 歴代政治家と憲法 時代遅れの宮沢首相の憲法感覚. 「小沢調査会」対「憲法調査会」. 納得できない自民党・民主政治研究会の主張. 小沢一郎氏のPKO「別組織」論. 橋本行革と憲法. 安倍政権に改憲させてはいけない. 福田も小沢も「憲法違反」. 鳩山政権に対する期待と不安. 対米従属を強める解釈改憲. 立憲主義という原点 解釈改憲が招いた空洞化. 民衆が主役の政治を目指して. 憲法は権力の濫用を防ぐ道具. 人権の重みを伝える憲法教育を. 権力者の改憲論を警戒せよ 水島朝穂 小林節述. 解説 野口健格著
内容紹介 かつて「憲法守って国滅ぶ」と主張した真意とは。何をきっかけに「憲法の危機」を痛感し、考えを変えたのか。この時代だからこそ、積極的に行動し、発言する憲法学者に学ぶ。著者の「成長」の跡を辿る刺激的な論考集。
著者紹介 1949年東京都生まれ。77年慶大大学院法学研究科博士課程修了。ハーバード大学ロー・スクール客員研究員等を経て、89~2014年慶大教授。その間、北京大学招聘教授、ハーバード大学ケネディ・スクール・オヴ・ガヴァメント研究員等を兼務。慶應義塾大学名誉教授、弁護士。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。