黒崎卓/編著 -- 日本評論社 -- 2015.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 333.8 /クロ/ 00111339624 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22551693
書名 これからの日本の国際協力
書名ヨミ コレカラノ ニホンノ コクサイ キョウリョク
副書名 ビッグ・ドナーからスマート・ドナーへ
著者名 黒崎卓 /編著, 大塚啓二郎 /編著  
著者名ヨミ クロサキ タカシ , オオツカ ケイジロウ  
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年 2015.2
頁数・図版 341p
大きさ 21cm
一般注記 索引あり
ISBN 4-535-55794-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-535-55794-9
本体価格 2700円
NDC分類(8版) 333.8
NDC分類(9版) 333.8
件名 経済援助(日本)
内容細目 内容: なぜ今,日本の国際協力を考え直すのか 黒崎卓 大塚啓二郎著. これまでの日本の国際協力 東アジア型産業発展と日本の役割 大塚啓二郎著. 東南アジアにおける日本のODAの変遷と課題 武藤めぐみ 広田幸紀著. アフリカ開発援助における日本の役割 高橋基樹著. かつての途上国,現在の途上国から見た日本の国際協力 韓国 深川由起子著. インドネシア 水野広祐著. ザンビア 児玉谷史朗著. これからの日本の国際協力 産業発展 園部哲史著. 直接投資 浦田秀次郎著. 教育普及 黒崎卓著. 国際金融 高阪章著. 環境 松岡俊二著. 「スマート・ドナー」として国際社会をリードするために 大塚啓二郎 黒崎卓著
内容紹介 「量」より「質」の国際協力へ。財政再建が課題の今、重要なのはODA増額よりも限られた予算の有効活用。日本の強みを活かした開発戦略で、国際社会をリードするための道標。
著者紹介 【黒崎】1964年生まれ。現在、一橋大学経済研究所教授。著書「開発のミクロ経済学-理論と応用」日経・経済図書文化賞受賞、「開発経済学-貧困削減へのアプローチ」「貧困と脆弱性の経済分析」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。