常岡浩介/著 -- 旬報社 -- 2015.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 316.4 /ツネ/ 00111350858 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22531388
書名 イスラム国とは何か
書名ヨミ イスラムコクトワ ナニカ
著者名 常岡浩介 /著, 高世仁 /聞き手  
著者名ヨミ ツネオカ コウスケ , タカセ ヒトシ  
出版地 東京
出版者 旬報社
出版年 2015.2
頁数・図版 210p
大きさ 19cm
一般注記 年表あり
ISBN 4-8451-1398-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8451-1398-9
本体価格 1400円
NDC分類(8版) 316.4
NDC分類(9版) 316.4
件名 イスラム教
内容紹介 謎の存在、イスラム国。混迷を深める中東、失敗を重ねる米国。衝撃の日本人人質事件の背景とは…。イスラム国に3度の潜入取材に成功した世界でただひとりのジャーナリスト・常岡浩介が、“脅威”の実像を語る。
著者紹介 【常岡】1969年長崎県生まれ。早稲田大学卒。94年からNBC長崎放送報道部記者に。98年よりフリーランスとなる。アフガニスタン、エチオピア、チェチェン、イラクなどの戦場で取材を続け、通信社や新聞、雑誌などに寄稿。2008年平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞受賞。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。