森本剛史/著 -- 彩流社 -- 2015.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 290.9 /モリ/ 00111282081 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22529881
書名 本は旅をつれて
書名ヨミ ホンワ タビオ ツレテ
副書名 旅本コンシェルジュの旅行記
著者名 森本剛史 /著  
著者名ヨミ モリモト タケシ  
出版地 東京
出版者 彩流社
出版年 2015.1
頁数・図版 239p
大きさ 19cm
一般注記 著作目録あり 年譜あり
ISBN 4-7791-2067-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7791-2067-1
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 290.9
NDC分類(9版) 290.9
件名 紀行
内容細目 内容: 海のむこうへ 中国 行った、見た、帰ってきた!たった二週間の、僕の中国見聞録. 紹興酒の里. シルクロードの光と風. オーストラリア 東経一三五度の隣国オーストラリア. シドニー郊外の秘境ブルーマウンテンズ. ミャンマー 仏教が生活の中に生きている. トルコ イスタンブール伝統とモダンが交錯する都. オマーン アラビア半島オマーン. イスラエル イスラエル・ミレニアム永遠なる聖地への旅. アルメニア 家族の暮らし. アイルランド ウォーターフォード. アメリカ 音楽三都物語メンフィス・ナッシュビル・ブランソン. アメリカの異郷ニューメキシコ州. メキシコ 原色の大地. ブラジル 大湿原パンタナルとイグアスの滝. コスタリカ 素晴らしきネイチャー・ワールド. アルゼンチン 魅惑の南米紀行. ウルグアイ サッカーの聖地と世界遺産の町. 日本をめぐる 新宮 千四百年続く、荒ぶる火の祭り新宮・神倉神社「お燈祭り」. 箱根 インターナショナルな保養地ここにあり. 五能線 こんなに美しい風景があったのか. 田沢湖線 緑よし紅葉よし、雪もまたよし. 釜石線 一九九四年の銀河鉄道に乗って. いわき 宝探しは終わらない恐竜化石にとりつかれた男たち. 縄文遺跡 第一の謎「ストーン・サークル」 第二の謎「漆」 第三の謎「土偶」 第四の謎「交易」. 那須 与一伝説を那須に追う. 野尻湖 ナウマンゾウ発掘物語
内容紹介 「旅すること」と「書くこと」を仕事にした著者にとって、「コンシェルジュ」は天職だった。代官山蔦屋書店「旅本コンシェルジュ」森本剛史の、世界を旅し、生きた記録を1冊にまとめる。
著者紹介 1949年和歌山県生まれ。67年立教大学入学。70年大学を休学して欧州等を旅する。大学卒業後、PR会社入社。76年会社を辞め、妻との世界一周旅行。帰国後は旅行ライターとして、ガイドや雑誌、新聞等へ寄稿。代官山蔦屋書店「旅行コンシェルジュ」。2014年永眠。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。