村井純/代表監修 -- KADOKAWA -- 2015.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 547.4 /カト/3 00111277858 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22528905
書名 角川インターネット講座
書名ヨミ カドカワ インターネット コウザ
著者名 村井純 /代表監修, 伊藤穰一 /代表監修, 川上量生 /代表監修, まつもとゆきひろ /代表監修  
著者名ヨミ ムライ ジュン , イトウ ジョウイチ , カワカミ ノブオ , マツモト ユキヒロ  
巻次 03
出版地 〔東京〕
出版者 KADOKAWA
出版年 2015.1
頁数・図版 318p
大きさ 21cm
巻の書名 デジタル時代の知識創造
巻の著者 長尾真/監修
ISBN 4-04-653883-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-04-653883-3
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 547.48
NDC分類(9版) 007.5
件名 デジタルアーカイブ
内容細目 内容: 知の共有と著作者の権利 知識・情報の活用と著作権 長尾真著. インターネット時代の著作権制度 中山信弘著. 万人が著作者の時代 名和小太郎著. デジタルアーカイブのオープン化と著作権の新時代 岡本真著. 出版と知識創造の未来 電子書籍とは何か? 萩野正昭著. 情報共有時代の社会制度 歌田明弘著. ウェブと電子書籍は、作品と作者をどう変えたか 仲俣暁生著. デジタルアーカイブとは何か 杉本重雄著. メタ複製技術時代の〈世界脳〉 遠藤薫著. デジタルの衝撃と文化のサスティナビリティ 吉見俊哉著
内容紹介 電子化による集積がすすむ人類の知は、新たな創造を刺激する開かれた情報資産となりうるのか。図書館、出版、電子メディア、そして著作権制度の視点から、情報共有と知的生産の行方を問う。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。