白洲正子/著 -- 河出書房新社 -- 2014.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 914.6 /シラ/ 00111269693 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22521036
書名 魂の居場所を求めて
書名ヨミ タマシイノ イバショオ モトメテ
著者名 白洲正子 /著, 前登志夫 /著  
著者名ヨミ シラス マサコ , マエ トシオ  
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版年 2014.12
頁数・図版 156p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-02348-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-309-02348-9
本体価格 1600円
NDC分類(8版) 914.6
NDC分類(9版) 914.6
内容細目 内容: 対話 神憑りの神語り 白洲正子 前登志夫述. 吉野山散歩桜狩り 白洲正子 前登志夫述. 南北朝異聞 白洲正子 前登志夫述. 白洲正子エッセイ-前さんへ 石押分之子の神語り 白洲正子著. ほか. 前登志夫エッセイ-白洲さんへ 古国への相聞 前登志夫著. ほか. 解説対談 「白洲正子」の魂を訪ねて 前登志夫 白洲信哉述
内容紹介 美の探求者・白洲正子と、吉野の隠遁歌人・前登志夫、肝胆相照らしたふたりの大家の出会い。古典の話、西行の話、魂の話など、対談、それぞれについての深いエッセイを収める。白洲信哉・前の解説対談も収録。
著者紹介 【白洲】1910年東京生まれ。幼時より能を修める。青山二郎、河上徹太郎、小林秀雄を知り、審美眼と骨董、文章を修業。エッセイスト。古典・芸能・工芸などの研究家。白洲次郎夫人。『能面』『かくれ里』で、読売文学賞受賞。98年逝去。他に『明恵上人』など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。