松居直/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2014.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
児資料室 726 /マツ/ 00111172955 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22442565
書名 翻訳絵本と海外児童文学との出会い
書名ヨミ ホンヤク エホン ト カイガイ ジドウ ブンガク トノ デアイ
著者名 松居直 /著  
著者名ヨミ マツイ タダシ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2014.7
頁数・図版 260,13p
大きさ 20cm
叢書名・叢書番号 シリーズ・松居直の世界・3
一般注記 文献あり 索引あり
ISBN 4-623-07123-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-623-07123-4
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 726.5
NDC分類(9版) 019.5
件名 児童図書
個人件名 松居 直
内容細目 内容: ISUMI会のこと. 海外の絵本を翻訳出版する. 子どもの本の編集から学ぶ. 子どもの本、世界へ 胎動しはじめたアジアの絵本出版. ハンス・クリスチャン・アンデルセン賞を受賞された赤羽末吉氏の絵本芸術. 葦の髄から. ペレストロイカのソ連再訪. JBBY誕生への道. プランゲ文庫と子どもの本. 「国際子ども図書館」の未来像. 国立の絵本美術館の設立への提言. アジアの子どもたちに本を. 絵本の世界の国際的なネットワーク. 時代の空気と連動する. これからの絵本文化に向けて
内容紹介 戦後の児童文学の変遷を背景として、「編集職人」松居直がたずさわった翻訳絵本を年代順に辿りつつ、今日のベストセラー誕生の秘密を明かす。子どもの本と文化を取り巻く、様々なテーマについてもわかりやすく語る。
著者紹介 1926年京都府生まれ。旧制中学在学中に敗戦を体験する。戦後は同志社大学法学部で学び、卒業とともに51年金沢の福音館書店に入社。56年「こどものとも」を創刊、昭和期を支えた数々の才能を発掘、起用する。現在、福音館書店相談役、大阪国際児童文学財団特別顧問など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。