山本和人/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2014.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 701.6 /ヤマ/ 00111171026 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22513565
書名 自然学
書名ヨミ シゼンガク
副書名 来るべき美学のために
著者名 山本和人 /編, 松本直美 /編  
著者名ヨミ ヤマモト カズト , マツモト ナオミ  
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版年 2014.3
頁数・図版 194p
大きさ 22cm
一般注記 並列タイトル:SHIZENGAKU
ISBN 4-7795-0791-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7795-0791-5
本体価格 3800円
NDC分類(8版) 701.6
NDC分類(9版) 701.6
件名 美学
内容細目 内容: 自然をみる、自然をきく 山本和人著. 「本当の」自然、「美的」自然、芸術作品制作 アンソニー・プライアー著 津上英輔訳. 自然とのネゴシエーション/ネゴシエーションという自然 三脇康生著. 琵琶・琵琶湖 ジョン・レヴァック・ドリヴァー著 松本直美訳. 西洋美術における自然の表現 千速敏男著. キアスム装置の自然学 廣瀬浩司著. 自然の中の音楽、音楽の中の自然 松本直美著. 曼荼羅の思考と文理融合の夢 稲賀繁美著. 魅惑する狩人 松嶋健著. 自然に対する美意識の表象化をめぐって 要真理子著. 同時性と制作技術 岡田修二著
内容紹介 「自然」の諸問題などについて問い直し、「理論と実践の連結」を通して来るべき芸術のパラダイムを指し示す。3・11後に始まった国際学術交流プロジェクトから生み出された、美の将来を構想するコンセプトブック。
著者紹介 【山本】1960年生まれ。成安造形大学准教授。主要論文「知覚に於る経験と抽象-ホワイトヘッドの知覚論の意味」「千年王国運動と歴史-バリッジとエリアーデの研究を中心に」「メディアの中の妖精-コンティグリ妖精事件を読む」。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。