平田由紀江/編 -- 亜紀書房 -- 2014.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 367.3 /ヒラ/ 00111152704 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22425829
書名 韓国家族
書名ヨミ カンコク カゾク
副書名 グローバル化と「伝統文化」のせめぎあいの中で
著者名 平田由紀江 /編, 小島優生 /編  
著者名ヨミ ヒラタ ユキエ , コジマ ユキ  
出版地 東京
出版者 亜紀書房
出版年 2014.6
頁数・図版 277p
大きさ 19cm
ISBN 4-7505-1409-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7505-1409-3
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 367.3
NDC分類(9版) 367.3
件名 家族 -- 大韓民国
内容細目 内容: 「社会的再生産」の危機と韓国家族の多層化 金賢美著 羅一等訳. 「未婚母」という選択 平田由紀江著. 韓国の教育福祉政策の展開 尾崎公子著. 少年少女家長世帯で育つ子どもたち 小島優生著. 延辺中韓離散家族 金花善著 羅一等訳. 国際移動から韓国の家族を問う 柳蓮淑著. グローバリゼーションと韓国中間層家族戦略のジレンマ 林惠〔ギョン〕著 羅一等訳. 韓国の教育熱と家族のかたち 石川裕之著
内容紹介 超学歴社会と母の役割、早期留学と家族の別居、少年少女家長制度…。グローバル経済とローカル文化のはざまで揺れる韓国の「家族」の姿を描き出し、日本の読者に韓国社会を紹介していく。
著者紹介 【平田】1973年生まれ。獨協大学国際教養学部准教授。専門は社会学、文化研究。著書に「韓国を消費する日本-韓流、女性、ドラマ」、共著書に「アジアのメディア文化と社会変容」「よくわかる観光社会学」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。