美根慶樹/編著 -- 蒼蒼社 -- 2014.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 312.2 /ミネ/ 00111152216 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22424030
書名 習近平政権の言論統制
書名ヨミ シュウ キンペイ セイケンノ ゲンロン トウセイ
著者名 美根慶樹 /編著  
著者名ヨミ ミネ ヨシキ  
出版地 町田
出版者 蒼蒼社
出版年 2014.5
頁数・図版 381p
大きさ 22cm
一般注記 年表あり 文献あり
ISBN 4-88360-123-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-88360-123-3
本体価格 4000円
NDC分類(8版) 312.22
NDC分類(9版) 070.13
件名 報道の自由
内容細目 内容: 習近平政権の基本方針 美根慶樹著. 「民主」をめぐる潮流と言論統制 及川淳子著. ガチガチの新旧メディアの管理体制 西茹著. 徹底した記者管理の実態 福島香織著. 弾圧を進める中国当局と抵抗するネット社会 古畑康雄著. 尖閣・反日-暴動とネットを誘導した党 安江伸夫著. メディア公共圏への中台当局の対応比較 本田親史著. 台湾・香港に及ぶ言論の“萎縮” 山田賢一著. 経済的合理性は言論・情報を自由化する 柯隆著
内容紹介 なぜ言論統制を強化するのか…。習近平政権が言論統制を強化した理由、民主化を求める潮流との関連、言論空間に起こった変化などを、政府のトップレベルから国民個人のレベルまで踏み込んで考究した労作。
著者紹介 1968年外務省入省。在ユーゴスラビア連邦大使、地球環境問題担当大使、軍縮代表部大使、日朝国交正常化交渉日本政府代表などを務め、2009年退官。キヤノングローバル戦略研究所研究主幹。著書に「スイス歴史が生んだ異色の憲法」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。