サカリャンスキー/〔著〕 -- 文芸社 -- 2014.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 37S /サカ/ 00111146802 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22430494
書名 盲ろうあ児教育のパイオニア・サカリャンスキーの記録
書名ヨミ モウロウアジ キョウイクノ パイオニア サカリャンスキーノ キロク
著者名 サカリャンスキー /〔著〕, 広瀬信雄 /編著 訳  
著者名ヨミ サカリャンスキー イワン・アファナシエヴィチ , ヒロセ ノブオ  
出版地 東京
出版者 文芸社
出版年 2014.6
頁数・図版 265p
大きさ 15cm
一般注記 文献あり 著作目録あり 年譜あり
ISBN 4-286-15132-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-286-15132-8
本体価格 700円
NDC分類(8版) 378.1
NDC分類(9版) 378.2
件名 視覚障害者教育
内容細目 内容: 盲ろうあの人々の生活 オリガ・イワーノヴナ・スコロホードワ著. ハリコフ・クリニック・スクールの子どもたち イワン・アファナシエヴィチ・サカリャンスキー著. 家庭教育で育ったリーダの記録 イワン・アファナシエヴィチ・サカリャンスキー著. サカリャンスキーの教育方法 イワン・アファナシエヴィチ・サカリャンスキー著. 最後の教え子ユリア 広瀬信雄著. サカリャンスキー先生の思い出 アレクサンドル・イワノヴィチ・メシチェリャコフ著. 現代ロシアの盲ろう重複障害児教育とサカリャンスキーの教育的遺産
内容紹介 第2次大戦前後のソビエト連邦で、孤独な世界に閉じ込められた盲ろうあ児たちを外界へと導き、コミュニケーションをとることを教える方法を確立したサカリャンスキー。彼の行ってきた教育の軌跡の一部を記す。
著者紹介 【広瀬】1953年長野県生まれ。京都教育大学、東京学芸大学大学院、筑波大学附属桐が丘養護学校、秋田大学教育学部附属養護学校を経て、89年より山梨大学に移る。山梨大学教授。88年モスクワ大学に短期留学。2012年~山梨大学教育人間科学部副学部長。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。