秋山哲雄/編 -- 勉誠出版 -- 2014.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.4 /アキ/ 00111146345 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22420161
書名 日本中世史入門
書名ヨミ ニホン チュウセイシ ニュウモン
副書名 論文を書こう
著者名 秋山哲雄 /編, 田中大喜 /編, 野口華世 /編  
著者名ヨミ アキヤマ テツオ , タナカ ヒロキ , ノグチ ハナヨ  
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年 2014.4
頁数・図版 347,6p
大きさ 21cm
一般注記 索引あり
ISBN 4-585-22079-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-585-22079-4
本体価格 2700円
NDC分類(8版) 210.4
NDC分類(9版) 210.4
件名 歴史学 -- 研究・指導
内容細目 内容: 「歴史学」を学ぶということ. 論文を書こう. 日本中世史研究の現在 中世摂関家論 中世的権門としての摂関家 高松百香著. 中世前期国家財政論 税制・財政史から中世国家・社会の成立を考えるために 守田逸人著. 荘園史研究 中世天皇家の荘園の意味を考える 野口華世著. 中世武士論 中世武士のとらえ方はどう変わったか 伊藤瑠美著. 鎌倉幕府論 中世の特質を明らかにする 秋山哲雄著. 鎌倉幕府文士論 鎌倉幕府を支える様々な人々 赤澤春彦著. 鎌倉期守護論 幕府による全国統治の実態に迫る 西田友広著. 鎌倉幕府御家人制論 鎌倉幕府御家人制が中世後期に遺したもの 清水亮著. 中世武士団論 中世の武士と社会の特質を考える 田中大喜著. 朝廷下級官人論 朝廷を支える官僚システム 遠藤珠紀著. 中世寺院史 中世寺院と顕密体制を考える 石田浩子著. 中世村落・環境史 生活の舞台としての村落をどうとらえるか 高木徳郎著. 中世経済史 中世人の生活を探る 川戸貴史著. 中世日本・東アジア交流史 外国との関わりを考える 伊川健二著. 中世絵画史料論 絵画にかくされたもうひとつの日本文化 黒田智著
内容紹介 われわれはどのように歴史と対話すべきか。歴史学の基本である論文執筆のためのメソッドと観点を、日本中世史研究の最新の知見とともにわかりやすく紹介。歴史を学び、考えることの醍醐味を伝授する。
著者紹介 【秋山】1972年生まれ。国士舘大学文学部准教授。専門は日本中世史。著書に「北条氏権力と都市鎌倉」「都市鎌倉の中世史」「討論鎌倉末期政治史」「鎌倉幕府滅亡と北条氏一族」、論文に「都市の地主」「鎌倉と鎌倉幕府」などがある。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。