田辺敬子/〔著〕 -- 社会評論社 -- 2014.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 372.3 /タナ/ 00111139194 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22414713
書名 田辺敬子の仕事教育の主役は子どもたち
書名ヨミ タナベ ケイコノ シゴト キョウイクノ シュヤクワ コドモタチ
副書名 イタリアの教育研究から見えたもの
著者名 田辺敬子 /〔著〕, 田辺厚子 /編, 青柳啓子 /編  
著者名ヨミ タナベ ケイコ , タナベ アツコ , アオヤギ ケイコ  
出版地 東京
出版者 社会評論社
出版年 2014.5
頁数・図版 303p
大きさ 20cm
一般注記 年譜あり
ISBN 4-7845-1722-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7845-1722-0
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 372.37
NDC分類(9版) 372.37
件名 イタリア -- 教育
個人件名 田辺 敬子
内容細目 内容: 田辺敬子を偲んで 詩 でも、一〇〇はある ローリス・マラグッツィ著 田辺敬子訳. ほか. 田辺敬子論文集 レッジョ・エミリアの保育 子どもの楽園を見つけた. レッジョ・エミリア市の保育. ローディの方法 マリオ・ローディの一日. サルデーニャへの旅. 人権と教育 ドン・ミラーニの業績と社会背景. イタリアの人権教育. 教育と政治 イタリア労働者の学習権と文化の民主的管理. イタリア初等教育教科書と対抗文化運動. イタリアの教育と教育学研究
内容紹介 イタリアの教育研究者であり、子どもを主体とした教育への理想を追い続けた教師であった田辺敬子の研究と実践記録の集大成。「田辺敬子を偲んで」「田辺敬子論文集」の2部で構成。
著者紹介 【田辺敬子】1939~2011年。イタリアの教育研究者であり、子どもを主体とした教育への理想を追い続けた教師。今日再び注目を浴びているレッジョ・エミリア市の幼児教育の記録「子どもたちの100の言葉」の日本における最初の紹介者。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。