寺沢拓敬/著 -- 研究社 -- 2014.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 375.8 /テラ/ 00111107483 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22376310
書名 「なんで英語やるの?」の戦後史
書名ヨミ ナンデ エイゴ ヤルノノ センゴシ
副書名 《国民教育》としての英語、その伝統の成立過程
著者名 寺沢拓敬 /著  
著者名ヨミ テラサワ タクノリ  
出版地 東京
出版者 研究社
出版年 2014.2
頁数・図版 285p
大きさ 21cm
一般注記 文献あり 索引あり
ISBN 4-327-41088-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-327-41088-9
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 375.893
NDC分類(9版) 375.893
件名 英語教育 -- 歴史 -- 1945-
内容紹介 必要に応じて履修すればよい選択科目だったにも関わらず、英語は事実上の必修教科として扱われてきた。一体なぜそういう現象が起きたのかを検証しながら、国民教育としての英語教育の成立過程を分析する。
著者紹介 1982年長野県生まれ。2004年東京都立大学人文学部卒。13年東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。現在、国立音楽大学非常勤講師。専門:言語社会学、応用言語学、外国語教育史。受賞:日本版総合的社会調査優秀論文賞、日本教育社会学会国際活動奨励等。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。