ハイマン・P.ミンスキー/〔著〕 -- 岩波書店 -- 2014.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 331.7 /ミン/ 00111085903 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22438063
書名 ケインズ理論とは何か
書名ヨミ ケインズ リロントワ ナニカ
副書名 市場経済の金融的不安定性
著者名 ハイマン・P.ミンスキー /〔著〕, 堀内昭義 /訳  
著者名ヨミ ミンスキー ハイマン・フィリップ , ホリウチ アキヨシ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2014.1
頁数・図版 281,11p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 岩波人文書セレクション・
一般注記 文献あり 索引あり
原書名 John Maynard Keynes.∥の翻訳
ISBN 4-00-028677-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-028677-0
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 331.74
NDC分類(9版) 331.74
件名 雇用・利子および貨幣の一般理論
内容紹介 新古典派総合によるケインズ解釈の批判的考察を通じ、ケインズの金融市場に関わる独自な分析枠組みこそが『一般理論』の本質であることを解明し、その再定式化を企てる。リーマンショックで再評価された著者の思考。
著者紹介 【ミンスキー】1919~96年。41年シカゴ大学卒業後、ハーバード大学にてP.A.サミュエルソン、W.レオンチェフに師事。ブラウン大学、カリフォルニア大学バークレイ校を経て、65~90年ワシントン大学教授。主な邦訳書「投資と金融-資本主義経済の不安定性」等。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。