花田修一/編著 -- 三省堂 -- 2013.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 375.8 /ハナ/ 00111069569 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22340758
書名 国語授業における「対話」学習の開発
書名ヨミ コクゴ ジュギョウ ニ オケル タイワ ガクシュウ ノ カイハツ
著者名 花田修一 /編著  
著者名ヨミ ハナダ シュウイチ  
出版地 東京
出版者 三省堂
出版年 2013.12
頁数・図版 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-385-35794-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-385-35794-2
本体価格 1900円
NDC分類(8版) 375.83
NDC分類(9版) 375.8
件名 国語科
内容細目 内容: 今、なぜ「対話」学習が必要なのか   村松賢一 著. これからの「対話」学習のカリキュラムをどう開発するか   花田修一 著. 子どもの発達を踏まえた「対話」学習をどう創出するか   内田伸子 著. 社会人の対話力から見てどのような「対話」学習を期待するか   黒石憲洋 著. 語り合おう   宗我部義則 著. 商品名を考えよう   初谷敬子 著. わかりやすく説明しよう   菊池真理子 著. 意見と根拠を述べる発表指導の試み   梅田悠紀子 著. 「空中ブランコ乗りのキキ」〈別役実〉   本橋幸康 著. 「言葉を考える」〈清水義範・梶原しげる・金田一秀穂〉   山岸直希 著. 「吟味された言葉」〈大江健三郎〉   横山加代子 著. 竹取物語   福島教全 著. 枕草子   屋代健治 著. 敬語で台本づくり   日〓辰人 著. 「対話」指導に関する主張とその考察   星野祐子 著. 対話力を育てる   楊虹 著
内容紹介 なぜ、みんなで学ぶのか。「対話」とは、他者との違いをバネに、コミュニケーション力を鍛え、思考力を深める営み。今、教育において熱い視線を集める「対話」学習に関する理論と実践例の提案書。
著者紹介 日本教育大学院大学学校教育研究科長・教授。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。