神戸女学院大学文学部総合文化学科/監修 -- 世界思想社 -- 2013.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 002 /セカ/1 00111008292 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22287817
書名 日常を拓く知
書名ヨミ ニチジョウオ ヒラク チ
著者名 神戸女学院大学文学部総合文化学科 /監修  
著者名ヨミ コウベ ジョガクイン ダイガク  
巻次
出版地 京都
出版者 世界思想社
出版年 2013.8
頁数・図版 195p
大きさ 19cm
巻の書名 知る・学ぶ
巻の著者 大橋完太郎/編
ISBN 4-7907-1603-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7907-1603-7
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 002
NDC分類(9版) 002.04
件名 人文科学
内容細目 内容: 〈知る・学ぶ〉を語る 世界と社会を拓く学び 中野敬一 金田知子 米田眞澄述 大橋完太郎司会. 人文学の〈知〉とは何か? 真栄平房昭 難波江和英 高橋雅人述 大橋完太郎司会. 大学での学び方 古庄高 飯謙 飯田祐子述 大橋完太郎司会. 〈知る・学ぶ〉を考える 哲学 大橋完太郎著. 歴史 河西秀哉著. 日本語 建石始著. 社会 景山佳代子著. 〈知る・学ぶ〉ためのガイドマップ
内容紹介 「知る」とは何か。何をどう学ぶべきか。哲学・文学から国際法・社会福祉学まで、幅広い分野の人々が、座談会・エッセイ・学問の地図という3つのスタイルを用いて、「学ぶこと」と「生きること」を結びあわせる。
著者紹介 1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。神戸女学院大学文学部総合文化学科専任講師。専門はフランス近代思想・表象文化論。著書に「ディドロの唯物論-群れと変容の哲学」第3回表象文化論学会賞受賞、訳書にV.I.ストイキツァ「絵画をいかに味わうか」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。