白石さや/著 -- 学術出版会 -- 2013.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 726.1 /シラ/ 00110946182 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 156067400
書名 グローバル化した日本のマンガとアニメ
書名ヨミ グローバルカシタ ニッポンノ マンガト アニメ
著者名 白石さや /著  
著者名ヨミ シライシ サヤ  
出版地 東京
出版者 学術出版会
出版年 2013.3
発売者 日本図書センター
頁数・図版 359p
大きさ 20cm
叢書名・叢書番号 学術叢書・
一般注記 タイトル:グローバル化した日本のマンガとアニメ
ISBN 4-284-10393-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-284-10393-0
本体価格 3600円
NDC分類(8版) 726.1
NDC分類(9版) 726.1
件名 漫画
内容細目 内容: 海を越えたドラえもん. 日本のマンガ・アニメの海外進出. マンガ・アニメのグローバライゼーション. キャラクターを売る・キャラクターで売る. 模倣と創造のエスノグラフィ. 「アニメ・マンガ世代」が日・インドネシア関係を変える. 『ドラえもん』と行くアジアの旅. ポピュラーカルチャーと東アジア. 東アジア大衆文化ネットワークと日韓文化交流. インフラストラクチャーの中でピースカルチャーをつくる. 文化人類学と大衆文化. マンガというイノベーションとそのグローバルとそのグローバルな普及モデル. アメリカの若者文化とマンガ・アニメ. 『アニメ・エキスポ2000』にみる祭礼空間. グローバル化する日本のマンガとアニメ. 戦後文化としてのマンガ. 私はここに属さない
内容紹介 戦後日本で独特の発展を遂げたマンガとアニメが、言語・文化・社会・政治の境界線を越え、世界中の若者たちに発見され、愛され、広がっていく過程を追ってきた筆者の調査報告をまとめたアンソロジー。
著者紹介 1948年熊本県生まれ。73年国際基督教大学教養学部卒。コーネル大学客員助教授、京都文教大学人間学部教授を経て、2002年より東京大学大学院教育学研究科教授。専門:文化人類学・教育人類学・アジア研究・文化研究。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。