坂元一哉/著 -- PHP研究所 -- 2012.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 319.1 /サカ/ 00110807919 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22121366
書名 日米同盟の難問
書名ヨミ ニチベイ ドウメイノ ナンモン
副書名 「還暦」をむかえた安保条約
著者名 坂元一哉 /著  
著者名ヨミ サカモト カズヤ  
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版年 2012.9
頁数・図版 300p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-80742-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-569-80742-3
本体価格 1700円
NDC分類(8版) 319.1053
NDC分類(9版) 319.1053
件名 日米安全保障条約
内容細目 内容: 核「密約」の公開について 安保密約を公開する準備を. 核搭載艦船の一時寄港. 安保改定、事前協議、二つの「密約」. 核「密約」と外交文書. 米軍再編と日米同盟協力 グアムを守る日米同盟. 同盟のかたちが変化するとき. 日米同盟における「物と人との協力」「人と人との協力」. 集団的自衛権行使のために 集団的自衛権の政府解釈について. いまこそ憲法解釈の隘路を抜け出せ. 武力行使の解釈に画期的変化. 芦田修正が自衛隊合憲根拠なら. 「他国民を実力で守る」解釈急げ. 「安保条約再改定案」について 安保条約「再」改定のすすめ. ポスト「戦後」の安全保障 「災後の時代」の同盟論. ポスト「戦後」の安全保障と日米同盟
内容紹介 事前協議、米軍再編、集団的自衛権。積み残した難問に揺れ動く日米同盟に、新しい息吹を吹き込む大胆な提案、安保条約「再」改定のすすめ。日米同盟のあるべき姿について議論を活性化させる1冊。
著者紹介 昭和31年福岡県生まれ。京都大学法学部卒、同大学大学院法学研究科修士課程修了の後、オハイオ大学留学。帰国後、京都大学法学部助手、三重大学人文学部助教授、大阪大学法学部助教授等を経て、現在、大阪大学大学院法学研究科教授。平成11年「戦後日本外交史」で吉田茂賞受賞など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。