芳賀章内/著 -- コールサック社 -- 2012.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 911.5 /ホオ/ 00110866213 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22094023
書名 詩的言語の現在
書名ヨミ シテキ ゲンゴノゲンザイ
副書名 芳賀章内詩論集
著者名 芳賀章内 /著  
著者名ヨミ ハガ ショウナイ  
出版地 東京
出版者 コールサック社
出版年 2012.4
頁数・図版 316p
大きさ 21cm
ISBN 4-86435-052-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86435-052-5
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 901.1
NDC分類(9版) 911.5
件名 日本詩--詩論・詩話
内容細目 内容: 詩論 新現実主義という現実・メモ. 北川冬彦のリアリズム. 詩的言語の位相. 詩的現実性の二、三の意味. フロイトとシュルレアリスム. 声の聞こえる詩声の聞こえない詩. 社会派の詩的言語について. 詩の、今. 戦後詩とアメリカナイゼーション. 二十一世紀のメディア社会における詩のあり方. 「講演」宗左近の詩的精神と縄文の精神性. 詩人論・追悼文・書評 草野天平の詩的位相. 反権力の詩人の逝去を悼む. 時代と詩. 葉書が描く早川琢の像. 死と詩. 信頼に満ちた一書. 独想的視角、「農」のなかの賢治像. 愛の存在としてのダイアローグ. 柔構造の祈りとポエジー. 原田道子詩集『天上のあるるかん』の持つ今日性. 二十一世紀の人間課題に迫る. 貘先生につづく第一等の笑いの詩人. 新たなることばの分節. 論考・エッセイ 神話性について. 神話性という世界. 読める詩、読んで貰いたい詩. 詩作の多様性. 歴史性と詩性・メモ. 共感性とその周辺. 随想・美の混濁. 随想・たはれの詞あり. 「鮫の座」論考 ダイアローグの姿勢. 日本人の咀嚼力. 生命体としての言葉. 「宮城のある町」の地方性. 戦争詩を隠蔽する詩人の精神構造. 一回性の生身がもつ悲しみ. 日本人としての共同体構造の解明. 個の拡散にどう対応していくか. 戦中・戦後にかけての子供の戦争体験. 歴史的存在としての自己. 日常性の詩的倫理. 戦争に対する個の叫び. 反侵略の思想. 言語による新しい(創造的)詩経験. 出版社の生存の問題. ほか21編. 解説 現代詩論考に歴史認識と思索力を与える人 鈴木比佐雄著
内容紹介 詩運動の当事者たちからの生々しい交流を原点として、戦前戦後の歴史的なモダニズム詩運動を論じる。「詩論」「詩人論・追悼文・書評」「論考・エッセイ」「「鮫の座」論考」の4章構成。
著者紹介 1933年福島県生まれ。詩誌「時間」を経て「鮫」「龍」に参加。詩集「都市論序説」「せらみっくの都市」「直線の都市円いけもの」、詩論集「詩的言語の現在」。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。