西村昌也,篠原啓方,岡本弘道/編 -- 関西大学文化交渉学教育研究拠点 -- 2012.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 220.04L /シユ/6 00110750574 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22066969
書名 周縁と中心の概念で読み解く東アジアの「越・韓・琉」
書名ヨミ シュウエント チュウシンノガイネンデヨミトク ヒガシ アジアノ エツ カン リュウ
副書名 歴史学・考古学研究からの視座
著者名 西村昌也,篠原啓方,岡本弘道 /編  
著者名ヨミ オカモト ヒロミチ , シノハラ ヒロカタ1971ー , ニシムラ マサナリ  
出版地 吹田
出版者 関西大学文化交渉学教育研究拠点
出版年 2012.3
頁数・図版 194p;
大きさ 30cm
叢書名・叢書番号 周縁の文化交渉学シリーズ・6
一般注記 文部科学省グローバルCOEプログラム関西大学文化交渉学教育研究拠点 文献あり
ISBN 4-9906213-1-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-9906213-1-5
NDC分類(8版) 220.04
NDC分類(9版) 223.1
件名 ベトナム--歴史
内容細目 内容: 政治. 中世大越の地方支配   桃木至朗 述. 古代朝鮮の政治体制と国際意識   篠原啓方 述. 近世琉球の政治構造について   豊見山和行 述. 第1部へのコメント   李成市 述,内容: 外交. ベトナム使節と朝鮮使節の中国での邂逅. 6   清水太郎 述. 「小中華」の創出   チョン・ダハム 述 ; 金子祐樹 訳. 近世琉球の国際的位置と対日・対清外交   岡本弘道 述. 第2部へのコメント   夫馬進 述,内容: 物質文化. ベトナム形成史における”南”からの視点   西村昌也 述. 古代東アジアにおける宮殿の系譜   ヤン・ジョンソク 述 ; 篠原啓方 訳. 瓦と琉球   石井龍太 述. 第3部へのコメント   西谷正 述,内容: 総合討論   村井章介 述

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。