御厨貴/編 -- 勁草書房 -- 2012.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 312.1 /ミク/ 00110739197 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22071358
書名 「政治主導」の教訓
書名ヨミ セイジ シュドウノ キョウクン
副書名 政権交代は何をもたらしたのか
著者名 御厨貴 /編  
著者名ヨミ ミクリヤ タカシ  
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年 2012.3
頁数・図版 328p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-35157-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-326-35157-2
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 312.1
NDC分類(9版) 310.4
件名 日本 -- 政治
内容細目 内容: 政治構造の変容 民主党政権と世論 菅原琢著. 政権交代と人事 山本健太郎著. 政権交代と利益誘導政治 砂原庸介著. 「政治主導」の現場 余はいかにして脱藩官僚とならざりしか 荻野徹著. 政権交代・政治主導と官僚組織の「応答性」 佐脇紀代志著. 国土交通省の内外で起こったこと 黒須卓著. 撤回された「政治主導確立法案」をめぐって 藤井直樹著. 政治主導の論点 「脱官僚依存」と「内閣一元化」の隘路 木寺元著. 世論応答と専門知の相克 近藤隆則著. 事業仕分けの検証 手塚洋輔著. 政権交代と日本銀行の独立性 柏谷泰隆著. 大企業から見た政治主導 高橋洋著
内容紹介 なぜこんなことになったのか。民主党政権の「政治主導」の実態に注目することで、民主党政権の「中間評価」を出し、将来起こりうる政権交代への教訓を得る。気鋭の研究者と官僚によるエキサイティングな日本政治論。
著者紹介 1951年東京生まれ。75年東京大学法学部卒。東京都立大学法学部教授、政策研究大学院大学教授などを経て、現在、東京大学先端科学技術研究センター教授。専門は政治学、日本政治史。主な著書「政策の総合と権力」サントリー学芸賞受賞など。吉野作造賞受賞。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。