舩橋晴俊/著 -- 有斐閣 -- 2012.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 539.4 /フナ/ 00110759201 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22070453
書名 核燃料サイクル施設の社会学
書名ヨミ カクネンリョウ サイクル シセツノ シャカイガク
副書名 青森県六ケ所村
著者名 舩橋晴俊 /著, 長谷川公一 /著, 飯島伸子 /著  
著者名ヨミ フナバシ ハルトシ , ハセガワ コウイチ , イイジマ ノブコ  
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年 2012.3
頁数・図版 400p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 有斐閣選書・1674
一般注記 並列タイトル:Sociology on Nuclear Fuel Cycle Facilities in Rokkasho Village 『巨大地域開発の構想と帰結』(東京大学出版会1998年刊)の新版 年表あり 索引あり
ISBN 4-641-28126-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-641-28126-4
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 539.48
NDC分類(9版) 539.48
件名 核燃料再処理工場 -- 青森県 -- 六ケ所村 (青森県)
内容細目 内容: むつ小川原開発と核燃料サイクル施設の歴史を解明する視点 舩橋晴俊著. 巨大開発から核燃基地へ 舩橋晴俊 長谷川公一著. 開発の性格変容と計画決定のありかたの問題点 舩橋晴俊著. 大規模開発下の地域社会の変容 飯島伸子著. 開発による人口・経済・財政への影響と六ケ所村民の意識 舩橋晴俊著. 原子力エネルギーの難点の社会学的検討 舩橋晴俊著. 地域社会と住民運動・市民運動 長谷川公一著. 女性の環境行動と青森県の反開発・反核燃運動 飯島伸子著. 日本の地域開発史における六ケ所村開発の位置づけ 飯島伸子著. 日本の原子力政策と核燃料サイクル施設 長谷川公一著
内容紹介 コンセントの向こう側に、青森県六ケ所村がある…。六ケ所村での長期にわたるフィールドワークをもとに、原子力政策と地域開発をめぐる社会問題を問い直し、これからの日本社会のあり方を考える。
著者紹介 【舩橋】法政大学社会学部教授。主著に「組織の存立構造論と両義性論-社会学理論の重層的探究」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。