竹内昌義/編著 -- 学芸出版社 -- 2012.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 520.4 /タケ/ 00110742159 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22065472
書名 原発と建築家
書名ヨミ ゲンパツト ケンチクカ
副書名 僕たちは何を設計できるのか。再生可能エネルギーの未来、新しい時代の建築を考えた。
著者名 竹内昌義 /編著, 松隈洋 /インタビュー, 後藤政志 /インタビュー, 佐藤栄佐久 /インタビュー, 池田一昭 /インタビュー, 清水精太 /インタビュー, 林昌宏 /インタビュー, 三浦秀一 /インタビュー, 飯田哲也 /インタビュー  
著者名ヨミ タケウチ マサヨシ , マツクマ ヒロシ , ゴトウ マサシ , サトウ エイサク , イケダ カズアキ , シミズ セイタ , ハヤシ マサヒロ , ミウラ シュウイチ , イイダ テツナリ  
出版地 京都
出版者 学芸出版社
出版年 2012.3
頁数・図版 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-7615-2529-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7615-2529-3
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 520.4
NDC分類(9版) 520.4
件名 建築
内容細目 内容: インタビュー 建築家として何を話せるのだろう 松隈洋述. 安全を設計するのは誰なのか 後藤政志述. 発電所を受け入れた町に何が起こるのか 佐藤栄佐久述. エッセイ なぜ、環境的な建築の必要性を感じたのか 竹内昌義著. インタビュー 「スマートな都市」をイメージしてみる 池田一昭述. エネルギーのベストミックスは何か 清水精太述. 再生可能エネルギーは不安定なのか 林昌宏述. 地方でこそ再生可能エネルギーを活かせないか 三浦秀一述. 建築家として、何から始められるだろう 飯田哲也述
内容紹介 エネルギーのことを考えている建築家は、ほぼゼロに近い…。3.11以降、ストレートな物言いでツイッター上の注目を集めてきた著者が、「建築家としてどう関われるか」を問いながら専門家を訪ねたインタビュー集。
著者紹介 【竹内】1962年神奈川県生まれ。東京工業大学修士課程修了。建築家。みかんぐみ共同代表/東北芸術工科大学建築・環境デザイン学科教授。共著書に「団地再生計画/みかんぐみのリノベーションカタログ」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。