岩手県立博物館/編 -- 岩手県立博物館 -- 2011.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 752.2 /イワ/ 00110667810 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21987271
書名 いわての漆の魅力をさぐる
書名ヨミ イワテノ ウルシノ ミリョクオ サグル
副書名 秋季セミナー講演集
著者名 岩手県立博物館 /編, 岩手県文化振興事業団 /編  
著者名ヨミ イワテケンリツ ハクブツカン , イワテケン ブンカ シンコウ ジギョウダン  
出版地 [盛岡]
出版者 岩手県立博物館
出版年 2011.2
頁数・図版 88p
大きさ 21cm
一般注記 会期・会場:平成22年10月3日-11月7日. 岩手県立博物館開館30周年記念特別企画展「いわての漆」関連事業. 共同刊行:岩手県文化振興事業団.
NDC分類(8版) 752.2
NDC分類(9版) 752.2
件名 ウルシ
内容細目 縄文時代のウルシ利用 能城修一. うるしの話 高橋勇介. 漆のある暮らし 町田俊一. 漆の魅力 冨士原文隆. 新しい漆製品の開発と可能性 小林正信. 漆蝋をつくる 高田和徳. 漆の可能性 中村裕・松沢卓生.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。