山口裕之/著 -- 講談社 -- 2011.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 461.1 /ヤマ/ 00110693451 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 124735600
書名 ひとは生命をどのように理解してきたか
書名ヨミ ヒトワ セイメイオ ドノヨウニ リカイシテキタカ
著者名 山口裕之 /著  
著者名ヨミ ヤマグチ ヒロユキ  
出版地 東京
出版者 講談社
出版年 2011.10
頁数・図版 278p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 講談社選書メチエ・515
一般注記 文献あり
ISBN 4-06-258518-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-06-258518-7
本体価格 1700円
NDC分類(8版) 461.1
NDC分類(9版) 461.1
件名 生命
内容紹介 ダーウィン以前から、分子生物学や遺伝子科学が急速発展するポスト・ゲノムの現代まで「生物学」の成立過程を辿り、「科学の見方」を哲学の視点から問い直す。生命のエピステモロジー。
著者紹介 1970年奈良県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻哲学専門分野博士課程単位取得退学。現在、徳島大学総合科学部准教授。専攻は哲学。主な著書に「認知哲学心と脳のエピステモロジー」などがある。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。