簡月真/著 -- 明治書院 -- 2011.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 810 /カン/ 00110661870 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21980638
書名 台湾に渡った日本語の現在
書名ヨミ タイワンニ ワタッタ ニホンゴノ ゲンザイ
副書名 リンガフランカとしての姿
著者名 簡月真 /著, 真田信治 /監修  
著者名ヨミ カン ゲッシン , サナダ シンジ  
出版地 東京
出版者 明治書院
出版年 2011.9
頁数・図版 162p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 海外の日本語シリーズ・
一般注記 文献あり 索引あり
ISBN 4-625-43446-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-625-43446-4
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 810
NDC分類(9版) 810.9
件名 国語調査//台湾
内容紹介 アジア・太平洋地域の日本の旧統治領で現在も使われている日本語はどんな種類で、どんな変化のプロセスを辿ってきたのか。フィールドワークの結果をふまえ、実態を詳述するシリーズ。1冊目は「台湾」の日本語。
著者紹介 【簡】台湾国立東華大学副教授。大阪大学大学院修了。主著に「社会言語学図集-日本語・中国語・英語解説-」「言語の接触と混交-台湾残存日本呉の談話データ」「インターフェイスの人文学」「台湾「宜蘭クレオール」の基礎語彙集」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。