宇田川悟/著 -- 晶文社 -- 2011.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 596 /ウタ/ 00110649731 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 123844300
書名 最後の晩餐
書名ヨミ サイゴノ バンサン
副書名 死ぬまえに食べておきたいものは?
著者名 宇田川悟 /著  
著者名ヨミ ウダガワ サトル  
出版地 東京
出版者 晶文社
出版年 2011.8
頁数・図版 226p
大きさ 21cm
ISBN 4-7949-6769-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7949-6769-5
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 596.04
NDC分類(9版) 596.04
件名 食物
内容細目 内容: 食物連鎖の中のエロスとタナトス 島田雅彦述. グルメな虫屋 奥本大三郎述. 自分の本能が求めるもの、これが大事 猪瀬直樹述. 飲み込めるってことが「生」 荻野アンナ述. コミュニケーションの場としての「食」 南部靖之述. 日本文化と交雑するフランス料理 磯村尚徳述. 一食入魂の精神 小山薫堂述. 職人技とアーティスティックな感性の共存 山本容子述. マナーに始まる食卓外交 西浦みどり述. 人間が物を食べるということ 羽仁進述. 食通は貪欲な好奇心から 逢坂剛述. 「おいしゅうございます」は感謝の心 岸朝子述. 一期一会の「食」のサービス 田崎真也述. 教えることで学ぶ 辻芳樹述. 西洋音楽理論の和食を目指して 千住明述. 「チョコレート」は私の万能薬 楠田枝里子述
内容紹介 「食」を語ることは、おのずから「人生」と「死」を語ること。各界著名人の食に関わる話から、その生い立ちや成長過程を探り、死ぬまえに食べておきたいものから、各人の信念やこだわりを浮き彫りにする対談集。
著者紹介 1947年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。作家。フランスの社会・文化・食文化に詳しい。フランス政府農事功労章シュヴァリエを受章、ブルゴーニュワインの騎士団、シャンパーニュ騎士団、コマンドリー・ド・ボルドー、フランスチーズ鑑評騎士の会などに叙任。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。