菱川善夫/著 -- 沖積舎 -- 2011.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 911.162 /ヒシ/ 00110548331 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 121559300
書名 前衛短歌の列柱
書名ヨミ ゼンエイ タンカノ レッチュウ
副書名 現代歌人論
著者名 菱川善夫 /著, 菱川善夫著作集刊行委員会 /編  
著者名ヨミ ヒシカワ ヨシオ , ヒシカワ ヨシオ チョサクシュウ カンコウ イインカイ  
出版地 東京
出版者 沖積舎
出版年 2011.3
頁数・図版 309p
大きさ 20cm
叢書名・叢書番号 菱川善夫著作集・7
一般注記 索引あり
ISBN 4-8060-6622-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8060-6622-4
本体価格 3500円
NDC分類(8版) 911.162
NDC分類(9版) 911.162
件名 歌人
内容細目 内容: 斎藤史『うたのゆくへ』論. 塚本邦雄論・歌人から歌人へ. 塚本邦雄論. 塚本邦雄が最後に視たもの. 岡井隆歌集解説. 自己覚醒の発射装置. 「想像力だけが権力を奪い得る」か?. 春日井建論・永遠の悲歌. きらめくロゴスの刃. 山中智恵子論. 山中智恵子. 佐佐木幸綱論. 夏の鏡. 権力対野性. 福島泰樹論. 土の思想が前衛となるとき. 黒衣の流刑者. 解題
内容紹介 前衛短歌の理論的旗手・菱川善夫が、前衛短歌に連なる列柱たちを具体的に論じる。菱川が現代短歌の基点を置く「新風十人」のひとり・斎藤史論から、前衛短歌運動の父たる存在であった中井英夫論までを収める。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。