高草木光一/編 -- 岩波書店 -- 2011.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.76 /タカ/ 00110632054 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 120861700
書名 一九六〇年代未来へつづく思想
書名ヨミ センキュウヒャク ロクジュウネンダイ ミライエ ツズク シソウ
副書名 連続講義
著者名 高草木光一 /編  
著者名ヨミ タカクサギ コウイチ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2011.2
頁数・図版 287,7p
大きさ 21cm
一般注記 述:吉川勇一ほか 年表あり 索引あり
ISBN 4-00-023699-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-023699-7
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 210.76
NDC分類(9版) 210.76
件名 日本 歴史 昭和時代(1945年以後)
内容細目 内容: 一九六〇年代から考える 高草木光一述. 原水爆禁止運動からベ平連へ 吉川勇一述. 水俣と三池 原田正純述. 東大闘争と学生運動 最首悟述. 三里塚と脱原発運動 山口幸夫述
内容紹介 人類の危機が様々な局面で顕在化した1960年代。動き始めた学生運動・市民運動に関わってきた吉川勇一、原田正純らが、同時代をともに過ごした忘れがたき人物を取り上げ、その体験を語った連続講義の記録。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。