桐野豊/編 -- かんき出版 -- 2010.12

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T040 /トク3/1-4B 00110541028 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T040 /トク3/1-4A 00110721987 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T040 /トク3/1-4 00110541035 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 126605400
書名 徳島文理大学公開講座
書名ヨミ トクシマ ブンリ ダイガク コウカイ コウザ
著者名 桐野豊 /編  
著者名ヨミ キリノ ユタカ  
巻次 no.4
出版地 東京
出版者 かんき出版
出版年 2010.12
頁数・図版 284p
大きさ 19cm
ISBN 4-7612-6721-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7612-6721-6
本体価格 1600円
NDC分類(8版) 304
NDC分類(9版) 304
内容細目 内容: 「にもかかわらず、やること」が大事 稲川素子述. 討論 学び続けるエネルギーの源は 稲川素子 友滝洋子 桐野豊述. 21世紀の女性の生き方を考える 坂東眞理子述. 討論 21世紀の女性の生き方とは 坂東眞理子 坂田千代子 桐野豊述. 自分で問題をつくって、自分で解いていく 三浦公亮述. 討論 「問題をつくる人」になるためには 三浦公亮 柳井恒夫 桐野豊述. 日本の教育をめぐる5つの問題 茂木賢三郎述. 討論 個人と社会の結びつきを考えて働く 茂木賢三郎 西池氏裕 桐野豊述. 世界の飢餓と肥満を同時に解決する方法 小暮真久述. 討論 世界のために個人ができること 小暮真久 新納宏 桐野豊述. CO2を一切出さない社会をつくるために 村沢義久述. 討論 2020年までにCO2 25%削減は可能か 村沢義久 田淵敏明 桐野豊述. 日本経済の進む道を考える 今野秀洋述. 討論 グローバル経済のなかで生き抜くには 今野秀洋 徳増有治 桐野豊述

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。