検索条件

  • 著者
    ノガミキョウスケ
ハイライト

宇沢弘文/編 -- 東京大学出版会 -- 2010.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
特別集書 517 /ウサ/ 00110493846 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21876099
書名 社会的共通資本としての川
書名ヨミ シャカイテキ キョウツウ シホン ト シテノ カワ
著者名 宇沢弘文 /編, 大熊孝 /編  
著者名ヨミ ウザワ ヒロフミ , オオクマ タカシ  
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年 2010.11
頁数・図版 436p
大きさ 22cm
副叢書名 特別集書
ISBN 4-13-030251-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-13-030251-7
本体価格 4800円
NDC分類(8版) 517
NDC分類(9版) 517.091
件名 河川行政 日本
内容細目 内容: 社会的共通資本としての川を考える 宇沢弘文著. 持続可能な治水と利水の実践 20世紀の河川思想を振り返る 蔵治光一郎著. 水利文明伝播のドラマ 茂木愛一郎著. 都江堰と2300年の水利 石川幹子著. 技術にも自治がある 大熊孝著. リベラリズムとしての脱ダム思想 コモンズにはじまる信州ルネッサンス革命 宇沢弘文著. 脱ダムから緑のダムへ 関良基著. 吉野川第十堰と緑のダム 中根周歩著. 宝としての球磨川・川辺川にダムはいらない 高橋ユリカ著. なぜダム建設は止まらないのか 岡田幹治著. 八ツ場ダム中止への道のり 嶋津暉之著. コモンズによる川の共有 自然としての川の社会性と歴史性 高橋裕著. 川・魚・文化 小野有五著. 淀川における河川行政の転換と独善 宮本博司著. 地方分権 神野直彦著
内容紹介 川は誰のものか。川とそれを取り巻く住民に正面から向き合ってきた執筆陣が、先人の知恵を踏まえながら「脱ダム」思想の意義を論じ、コモンズによる川の共有を説く。人と川との新しい付き合い方の提言。
著者紹介 【宇沢】1928年鳥取県生まれ。51年東京大学理学部卒、スタンフォード大学助教授、カリフォルニア大学助教授、シカゴ大学経済学部教授、東京大学経済学部教授、同学部長等を歴任。現在、同大学名誉教授、日本学士院会員、慶友国際医療研究所社会的共通資本研究室長。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。