安彦忠彦/編著 -- 勁草書房 -- 2010.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 371 /アヒ/ 00110484837 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21839266
書名 最新教育原理
書名ヨミ サイシン キョウイクゲンリ
著者名 安彦忠彦 /編著, 石堂常世 /編著  
著者名ヨミ アビコ タダヒコ , イシドウ ツネヨ  
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年 2010.10
頁数・図版 231p
大きさ 21cm
一般注記 文献あり 索引あり
ISBN 4-326-25067-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-326-25067-7
本体価格 2200円
NDC分類(8版) 371
NDC分類(9版) 371
件名 教育学
内容細目 内容: 教育の理論と展開 教育の目的と本質 石堂常世著. 教育と人間の成長・発達 河村茂雄著. 社会の変動と教育 菊地栄治著. 日本の教育 湯川次義著. 世界の教育 藤井千春著. 教育の実際と方法 日本の教育制度と行政 小松茂久著. 主要国の学校制度と教育改革 長島啓記著. 学校と教師 油布佐和子著. 教育の内容と教育課程 安彦忠彦著. 教育の方法と技術 三尾忠男著. 道徳教育・特別活動の原理と方法 古賀毅 佐藤隆之著. 総合的な学習の時間の原理と方法 小林宏己著. 外国語活動の原理と方法 松川禮子著. 生徒指導と教育相談・キャリア教育と進路指導 本田恵子 三村隆男著. 特別支援教育の原理と方法 山口幸一郎著
内容紹介 教育学を学ぶ人と教職を志す人のために、基礎的事項をわかりやすく解説しつつ、最新の教育課題も取り上げた「教育原理」のテキスト。好評を博した「現代教育の原理と方法」の内容を全面的に改訂。
著者紹介 【安彦】1942年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。現在、早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専攻:カリキュラム学。主著「中学校カリキュラムの独自性と構成原理-前期中等教育課程の比較研究」「改訂版教育課程編成論-学校は何を学ぶところか」。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。