金子勝/著 -- 岩波書店 -- 2010.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 080 /イワ/779 00110395720 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21745256
書名 グローバル資本主義と日本の選択
書名ヨミ グローバル シホン シュギト ニホンノ センタク
副書名 富と貧困の拡大のなかで
著者名 金子勝 /著, 橘木俊詔 /著, 武者陵司 /著  
著者名ヨミ カネコ マサル , タチバナキ トシアキ , ムシャ リョウジ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2010.3
頁数・図版 63p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 岩波ブックレット・779
一般注記 会期・会場:2009年11月3日 東北大学東京分室会議室
ISBN 4-00-009479-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-00-009479-5
本体価格 500円
NDC分類(8版) 332
NDC分類(9版) 333.6
件名 国際経済
内容細目 内容: 世界金融危機後の経済とは? 世界経済再編のとき 金子勝述. グローバル化時代の金融危機 橘木俊詔述. 金融の飽くなき進化は続く 武者陵司述. パネルディスカッション1 グローバル資本主義と金融危機後の世界. 日本経済のゆくえと貧困の構造を考える バブル崩壊後の日本経済 武者陵司述. 格差と貧困はなぜ起こったか 橘木俊詔著. 求められる持続可能性の回復 金子勝述. パネル・ディスカッション2 いま問われる、資本主義のあり方
内容紹介 「分配か成長か」の発想を超えた新しい世界像を。分配の原資は必要。その確保のため成長は追求すべき。だが、成長でも解消しない貧困問題の解決は、最重要課題。この経済危機において、日本のとるべき道を考察する。
著者紹介 【金子】1952年生まれ。慶應義塾大学経済学部教授。著書「日本再生の国家戦略を急げ!」「新・反グローバリズム」「脱「世界同時不況」」「世界金融危機」「閉塞経済」「市場と制度の政治経済学」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。