実松克義/著 -- 現代書館 -- 2010.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 260 /サネ/ 00110418344 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21724411
書名 アマゾン文明の研究
書名ヨミ アマゾン ブンメイノ ケンキュウ
副書名 古代人はいかにして自然との共生をなし遂げたのか
著者名 実松克義 /著  
著者名ヨミ サネマツ カツヨシ  
出版地 東京
出版者 現代書館
出版年 2010.3
頁数・図版 374p
大きさ 22cm
一般注記 並列タイトル:Un estudio de la civilizacio´n Amazo´nica 文献あり
ISBN 4-7684-5621-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7684-5621-7
本体価格 3800円
NDC分類(8版) 260
NDC分類(9版) 260
件名 南アメリカ//歴史
内容紹介 南米大陸を縦横に流れる世界最大の大河・アマゾン川。その流域に広がる文化圏の歴史を新発見の資料を基に詳述する。古代社会の解明から文明の本質が浮き彫りになる第一級の研究、遂に刊行。
著者紹介 1948年佐賀県生まれ。日本大学文理学部卒業後、カンサス大学大学院修士課程修了。立教大学異文化コミュニケーション学部教授、ラテンアメリカ研究所所長。専門は宗教人類学、文明学及び英語教育学。著書「マヤ文明聖なる時間の書-現代マヤ・シャーマンとの対話」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。