湯浅誠/編 -- 旬報社 -- 2008.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 304 /ユア/ 00110191377 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21511944
書名 「生きづらさ」の臨界
書名ヨミ イキズラサノ リンカイ
副書名 “溜め”のある社会へ
著者名 湯浅誠 /編, 河添誠 /編  
著者名ヨミ ユアサ マコト , カワゾエ マコト  
出版地 東京
出版者 旬報社
出版年 2008.11
頁数・図版 191p
大きさ 19cm
一般注記 述:本田由紀,中西新太郎,後藤道夫
ISBN 4-8451-1096-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8451-1096-4
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 304
NDC分類(9版) 368.2
件名 貧困 日本
内容細目 内容: 「不器用さ」は排除されても仕方がないか 本田由紀 河添誠 湯浅誠述. 内面化される「生の値踏み」 中西新太郎 湯浅誠 河添誠述. 「生きづらさ」という困難の可能性 後藤道夫 湯浅誠 河添誠述. 希望は、連帯 湯浅誠 河添誠述
内容紹介 “どうしてこんな目に遭わなきゃいけないんだ”。ハケン、フリーターなど増える使い捨て労働と低賃金。拡大する貧困・格差の中で蔓延する「生きづらさ」。解決の糸口はどこに。今話題の著者たちが語り合う。
著者紹介 【湯浅】1969年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士後期課程単位取得退学。反貧困ネットワーク事務局長、自立生活サポートセンター・もやい事務局長。著書に「本当に困った人のための生活保護新生マニュアル」「貧困襲来」「反貧困-「すべり台社会」からの脱出」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。