國學院大學研究開発推進機構プロジェクト「デジタル・ミュージアムの構築と展開」/編 -- 國學院大學研究開発推進機構 -- 2008.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 207L /コク/5 00110111139 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21432087
書名 人文科学と画像資料研究
書名ヨミ ジンブン カガク ト ガゾウ シリョウ ケンキュウ
副書名 國學院大學研究開発推進機構プロジェクト研究報告
著者名 國學院大學研究開発推進機構プロジェクト「デジタル・ミュージアムの構築と展開」 /編  
著者名ヨミ コクガクインダイガク ケンキュウカイハツスイシンキコウ  
巻次 第5集
出版地 東京
出版者 國學院大學研究開発推進機構
出版年 2008.3
頁数・図版 135p
大きさ 30cm
一般注記 会期・会場:平成19年3月3日 國學院大學渋谷キャンパス120周年記念1号館1404教室ほか
ISBN 4-905853-24-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-905853-24-4
NDC分類(8版) 207
NDC分類(9版) 207
件名 史料
内容細目 内容:画像資料と人文科学:宮地直一旧蔵ガラス乾板の概要 黒川寧子 著. 柴田常恵資料ガラス乾板の整理作業について 青木良輔 著. 講演の音声記録の「資料化」に関する一考察 宇野淳子 著,デジタル情報を生かした教材作成にむけて:画像資料研究フォーラム10「人文科学と画像資料研究」 黒崎浩行 著. コンテンツが導く知識の発見と学習 神門典子,井上洋一 他著. デジタル画像の教材利用への可能性 内川隆志 著,画像資料アーカイヴスと人文科学:シンポジウム「画像資料アーカイヴスと人文科学ー劣化画像は救えたか?ー」 小川直之 著. 私たちの目指したもの 杉山林継 著. 画像資料から得られたもの 加藤里美 著. 学術資産のデジタルデータ化 黒崎浩行 著. 画像資料研究の可能性 小川直之 著. 画像の活用はどうしたらいいのか? 山内利秋 著. シンポジウム「画像資料アーカイヴスと人文科学ー劣化画像は救えたか?ー」へのコメント 井上洋一 著

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。