大阪市立大学大学院文学研究科大阪プロジェクト・重点研究運営委員会/編 -- 大阪市立大学大学院文学研究科 -- 2007.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 216.3L /オオ/ 00110070405 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 都市に対する歴史的アプローチと社会的結合
書名ヨミ トシニタイスル レキシテキ アプローチト シャカイテキ ケツゴウ
著者名 大阪市立大学大学院文学研究科大阪プロジェクト・重点研究運営委員会 /編  
著者名ヨミ オオサカシリツダイガク ダイガクイン ブンガクケンキュウカ オオサカ プロジェクト ジュウテンケンキュウウンエイイインカイ  
出版地 大阪
出版者 大阪市立大学大学院文学研究科
出版年 2007.3
頁数・図版 118p
大きさ 30cm
一般注記 大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター(21世紀COEプログラム研究拠点)「都市文化創造のための人文科学的研究」事業報告書
NDC分類(8版) 216.3
件名 大阪府 歴史
内容細目 内容:問題提起:都市に対する歴史的アプローチと社会的結合 塚田孝.,明代における「貢市」と寧波港市機能の変遷について-『敬止録』を中心とした分析- 萬明.,萩藩大坂蔵屋敷の成立 森下徹.,近世前期の祖谷山請負商人と大坂 町田哲.,近世淡路人形座と大坂 久堀裕朗.,大坂の芸能と都市民衆-素人浄瑠璃を中心に- 神田由築.,都市芸能としての浄瑠璃-近松の大坂意識- 阪口弘之.,コメント「セッションのまとめに代えて」  井上勝志.,大阪の観方 脇田修.,フフホトの都市開発における地域特色化とエスニシティの商業化 リ・ナランゴア.,コメント「リ・ナランゴア氏の報告についてのコメント」 土屋礼子.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。