小林達雄/〔ほか〕著 -- 学生社 -- 2007.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 210.2 /コハ/ 00109978057 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21436669
書名 土器の考古学
書名ヨミ ドキノ コウコガク
著者名 小林達雄 /〔ほか〕著  
著者名ヨミ コバヤシ タツオ  
出版地 東京
出版者 学生社
出版年 2007.12
頁数・図版 215p
大きさ 20cm
叢書名・叢書番号 暮らしの考古学シリーズ・1
ISBN 4-311-20303-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-311-20303-9
本体価格 2380円
NDC分類(8版) 210.2
NDC分類(9版) 210.025
件名 土器 日本
内容紹介 古代の日本の人々の暮らしはどんなものだったのか。本書は、縄文土器・弥生土器・律令制化の土師器・須恵器・中世の陶磁器まで、身近に使われてきた「土器」から古代の暮らしをさぐる興味深い1冊。
著者紹介 1937年生まれ。國學院大學大学院修了。國學院大学文学部教授、新潟県立歴史博物館館長。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。