安田原三/編著 -- 日本経済評論社 -- 2007.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 338.7 /ヤス/ 00109924122 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21310516
書名 いまなぜ信金・信組か
書名ヨミ イマ ナゼ シンキン シンクミカ
副書名 協同組織金融機関の存在意義
著者名 安田原三 /編著, 相川直之 /編著, 笹原昭五 /編著  
著者名ヨミ ヤスダ ゲンゾウ , アイカワ ナオユキ , ササハラ ショウゴ  
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年 2007.10
頁数・図版 221p
大きさ 19cm
一般注記 執筆:濱田康行ほか 文献あり
ISBN 4-8188-1962-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8188-1962-7
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 338.73
NDC分類(9版) 338.73
件名 信用金庫
内容紹介 中小零細な商工業者のための金融機関として組織され、成長、発展してきた信用金庫・信用組合。今、株式会社化を迫られる信金・信組は、協同組織をどう守るのか。様々な観点から信金・信組について論じた1冊。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。