鶴見俊輔/〔著〕 -- みすず書房 -- 2007.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 019 /ツル/1 00109929905 図書 持出禁2 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21255520
書名 鶴見俊輔書評集成
書名ヨミ ツルミシュンスケ ショヒョウ シュウセイ
著者名 鶴見俊輔 /〔著〕  
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ  
巻次 1(1946-1969)
出版地 東京
出版者 みすず書房
出版年 2007.7
頁数・図版 498p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07311-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-622-07311-6
本体価格 4500円
NDC分類(8版) 019
NDC分類(9版) 019.9
件名 読書
内容細目 内容:一九四六ー一九五〇:ハックスリー. モリスの記号論体系. サンタヤナ. アメリカ個人主義の姿. 戦後小説の形. 上代歌謡から現代農家までを描く. 人生はひとつの舞踏. 世界の新思想. 物語漫画の歴史. ドストエフスキの二重人格
内容紹介 1946年から2007年まで、著者の多岐にわたる活動を、書評を中心に精選・編集。戦後史の新しい読み方を示す。本巻には、アメリカ哲学やアメリカ漫画の紹介から、丸山真男、ドグラ・マグラなど55編を収録。
著者紹介 1922年東京生まれ。42年ハーヴァード大学哲学科卒。海軍バタビア在勤武官府に軍属として勤務。46年「思想の科学」創刊、編集事務にあたる。京都大学等で教鞭をとり、60年市民グループ「声なき声の会」創設。70年同志社大学教授を辞職。哲学者。94年度朝日賞受賞。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。