清水眞一/著 -- 新泉社 -- 2007.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.2 /シリ/35 00110717416 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21206521
書名 最初の巨大古墳・箸墓古墳
書名ヨミ サイショノ キョダイコフン ハシハカ コフン
著者名 清水眞一 /著  
著者名ヨミ シミズ シンイチ  
出版地 東京
出版者 新泉社
出版年 2007.3
頁数・図版 93p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 シリーズ「遺跡を学ぶ」・035
ISBN 4-7877-0735-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7877-0735-2
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 210.2
NDC分類(9版) 216.5
件名 桜井市-遺跡・遺物
内容紹介 大和政権発祥の地に築かれた箸墓古墳は築造当時最大の墳墓だった。最初の巨大古墳がなぜ、この地につくられたのか。本当に卑弥呼の墓なのか。立ち入りを許されない箸墓古墳を周辺遺跡の調査を踏まえて考察する。
著者紹介 1947年愛媛県生まれ。同志社大学文学部卒。橿原考古学研究所嘱託、鳥取県教育委員会、桜井市教育委員会を経て、現在、西四国考古学研究所代表、橿原考古学研究所共同研究員。著書「日本の古代遺跡9鳥取」「弥生土器の様式と編年-鳥取」「大和の弥生時代方形周溝墓と台状墓」ほか。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。