宇佐美昇三/著 -- 海文堂出版 -- 2007.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 556 /ウサ/ 00109751070 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21198883
書名 笠戸丸から見た日本
書名ヨミ カサトマルカラミタ ニホン
副書名 したたかに生きた船の物語
著者名 宇佐美昇三 /著  
著者名ヨミ ウサミ ショウゾウ  
出版地 東京
出版者 海文堂出版
出版年 2007.2
頁数・図版 399p
大きさ 22cm
一般注記 索引あり
ISBN 4-303-63440-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-303-63440-7
本体価格 3800円
NDC分類(8版) 556
NDC分類(9版) 556
件名 船舶//歴史
内容紹介 第1回ブラジル集団移民を運んだ汽船・笠戸丸。そこには、日露戦争から第2次大戦に至る半世紀の庶民の汗と涙が滲み込んでいる。波瀾に満ちた日本近代史を象徴するこの船の生涯を、綿密な取材によって明らかにする。
著者紹介 1934年名古屋市生まれ。58年立教大学文学部卒、国際基督教大学大学院教育学研究科入学。59年日本放送協会入局。70年国際基督教大学大学院に復学し課程修了。79年NHK総合放送文化研究所主任研究員。93年駒沢大学教授。現在、日本大学芸術学部非常勤講師。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。