大野晋/編 -- 岩波書店 -- 2006.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 810.2 /オオ/ 00109734370 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21179552
書名 考古学・人類学・言語学との対話
書名ヨミ コウコガク ジンルイガク ゲンゴガク トノ タイワ
副書名 日本語はどこから来たのか
著者名 大野晋 /編, 金関恕 /編  
著者名ヨミ オオノ ススム , カナセキ ヒロシ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2006.12
頁数・図版 237p
大きさ 20cm
一般注記 述:馬場悠男ほか
ISBN 4-00-022872-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 810.29
NDC分類(9版) 810.29
件名 日本語 歴史
内容細目 内容:考古学と日本語 大野晋,金関恕 述
内容紹介 日本語はどこから来たのか。弥生人、縄文人とは何者なのか。形質人類学の馬場悠男、縄文考古学の小林達雄、アイヌ語学の中川裕、朝鮮考古学の西谷正との刺激に満ちた対話。新たな発見と謎が浮かび上がる1冊。
著者紹介 【大野】1919年東京生まれ。東京大学文学部卒。学習院大学名誉教授。専門は国語学。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。