中村修也/監修 -- 淡交社 -- 2006.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.48 /タン/ 00109700894 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21131476
書名 黄金文化と茶の湯
書名ヨミ オウゴンブンカト チャノユ
副書名 安土桃山時代
著者名 中村修也 /監修  
著者名ヨミ ナカムラ シュウヤ  
出版地 京都
出版者 淡交社
出版年 2006.11
頁数・図版 111p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 よくわかる伝統文化の歴史・3
一般注記 文献あり 年表あり
ISBN 4-473-03345-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 1600円
NDC分類(8版) 210.48
NDC分類(9版) 210.48
件名 日本 文化 歴史 安土桃山時代
内容紹介 西欧の南蛮文化にふれた日本文化は、より豪華絢爛に、そして深化を遂げていく。安土桃山文化の最盛期を、南蛮文化と黄金文化、茶の湯の黄金時代、新しいやきものの時代、衣服と染織の4つの視点から検証。
著者紹介 1959年和歌山県生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得修了。京都市歴史資料館勤務を経て、文教大学教育学部に勤務。現在、同大学教授。専門は日本茶道史・古代史。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。