池尾和人/著 -- NTT出版 -- 2006.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 338.2 /イケ/ 00109606004 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21043215
書名 開発主義の暴走と保身
書名ヨミ カイハツシュギノ ボウソウト ホシン
副書名 金融システムと平成経済
著者名 池尾和人 /著  
著者名ヨミ イケオ カズヒト  
出版地 東京
出版者 NTT出版
出版年 2006.6
頁数・図版 316p
大きさ 20cm
叢書名・叢書番号 日本の〈現代〉・7
一般注記 シリーズの編者:猪木武徳ほか 文献あり 索引あり
ISBN 4-7571-4098-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 338.21
NDC分類(9版) 338.21
件名 金融 日本 歴史 1945~
内容紹介 「開発」という目的に適して形成されてきた日本の金融制度は、バブル経済を生成し、その崩壊の後は制度維持のための保身が続いた。だが、ようやく制度の転換が実現しつつある。「失われた10年」の真実を解明。
著者紹介 岡山大学経済学部助教授、京都大学経済学部助教授、慶應義塾大学経済学部助教授を経て、現在教授。専門は金融論。著書に「日本の金融市場と組織」「銀行リスクと規制の経済学」「金融産業への警告」「現代の金融入門」「銀行はなぜ変われないのか」などがある。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。