公共政策調査会/編 -- 公共政策調査会 -- 2006.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 368.6 /コオ/ 00109560771 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21015901
書名 「社会の安全と環境」をいかに考えるか
書名ヨミ シャカイノ アンゼント カンキョウオ イカニ カンガエルカ
副書名 懸賞論文論文集
著者名 公共政策調査会 /編  
著者名ヨミ コウキョウセイサクチョウサカイ  
出版地 東京
出版者 公共政策調査会
出版年 2006.3
頁数・図版 356p
大きさ 21cm
NDC分類(8版) 317.7
NDC分類(9版) 317.7
件名 警察
内容細目 内容:優秀賞二編:犯罪を生じにくい社会環境の整備 坊農拓磨 著. 人と人のふれあいが治安を良くする 宮川勝芳 著,佳作四編:安全な社会の実現に向けた地域住民の役割と今後の展望 江川範子 著. 『社会の安全と教育的環境』をいかに考えるか 國本洋 著. 安全安心な日常生活を実現していくための自治体の役割について考える 牧瀬稔 著. 信頼し安心しあって生きたい 山岸亮一 著,道之以徳、齊之以禮 青木優子 著,ほめてしかってまたほめて 入船由紀美 著,日本の子供のために 小川英夫 著,『社会の安全と環境』をいかに考えるか 小野寺理江 著,犯罪の国際化に対応するために警察制度の抜本的改革を 工藤治 著,環境設計に配慮した安全・安心まちづくりの推進方策 斎藤重政 著,社会環境と少年犯罪 佐野伸治 著,社会の安全と環境を守る地域の形成 清宮正人 著,治安の回復に向けた環境作り 高野麻由子 著,『社会の安全と環境』をいかに考えるか 中川トモ子 著,忘れ去られた情操教育 牧野清利 著,子どもたちの心の成長とメディア 向田絵里 著,『社会の安全と環境』をいかに考えるか 矢田敬子 著,日本におけるメーガン法導入の是非と再犯防止に向けた犯罪前歴者を取り巻く法的環境の整備 祐徳敬之 著,視覚映像社会と犯罪 吉田健司 著

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。