竹内オサム/編著 -- 現代書館 -- 2006.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
児資料室 778 /タケ/ 00109558389 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21014576
書名 アニメへの変容
書名ヨミ アニメ エノ ヘンヨウ
副書名 原作とアニメとの微妙な関係
著者名 竹内オサム /編著, 小山昌宏 /編著  
著者名ヨミ タケウチ オサム , コヤマ マサヒロ  
出版地 東京
出版者 現代書館
出版年 2006.4
頁数・図版 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-6923-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 2200円
NDC分類(8版) 778.77
NDC分類(9版) 778.77
件名 アニメーション
内容細目 漫画のアニメ化における諸様相-『鉄腕アトム』から『攻殻機動隊』、『マトリックス』まで 津堅信之. 「鉄腕アトム」、アニメのアニメ化-テレビアニメおよびマンガの分身 竹内オサム. 進化しない『ポケモン』-アニメとゲームの共生関係 木村晶彦. アニメのパロディー-「やおい」からみるアニメキャラの特徴 宮川由樹子. アニメ『風の谷のナウシカ』-物語の系譜、マンガの相違点 小山昌宏. 「白雪姫」の変容-グリム童話からディズニー・アニメーションへ 陶山恵. 『ジャングル大帝』が『ライオン・キング』成功の鍵-ディズニーは手塚アニメをいかに模倣したのか 渡辺泰. 岡本忠成+川本喜八郎『注文の多い料理店』-日商業系アニメーションの視角から 米村みゆき.
内容紹介 マンガや児童文学をアニメ化する際、どの様に作り替えられ、アニメ的変容がみられるか。その過程を詳しく分析し、アニメーションという現代メディアの特質を明らかにする。アニメ文化を違った側面から捉え直す1冊。
著者紹介 【竹内】1951年大阪市生まれ。大阪教育大学修士課程修了。同志社大学社会学部メディア学科教授。専門は児童文化、マンガ史。著書に「手塚治虫論」「子どもマンガの巨人たち」「マンガの批評と研究+資料」「マンガ表現学入門」などがある。個人で研究誌「ビランジ」を発行。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。