J.-L.フランドラン/編 -- 藤原書店 -- 2006.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 383.8 /フラ/2 00109514903 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20989938
書名 食の歴史
書名ヨミ ショクノ レキシ
著者名 J.-L.フランドラン /編, M.モンタナーリ /編, 宮原信 /監訳, 北代美和子 /監訳, 菊地祥子 /訳, 末吉雄二 /訳, 鶴田知佳子 /訳  
著者名ヨミ フランドラン ジャン・ルイ , モンタナーリ マッシモ , ミヤハラ マコト , キタダイ ミワコ , キクチ サチコ , スエヨシ ユウジ , ツルタ チカコ  
巻次
出版地 東京
出版者 藤原書店
出版年 2006.2
頁数・図版 p434~835
大きさ 22cm
一般注記 文献あり
原書名 Histoire de l’alimentation.∥の翻訳
ISBN 4-89434-490-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 6000円
NDC分類(8版) 383.8
NDC分類(9版) 383.8
件名 食物 歴史
内容細目 内容:西洋人と他者:食のモデルと文化的アイデンティティ M.モンタナーリ 著. オリエントのキリスト教徒 E.キスリンガー 著. アラブ料理、およびそのヨーロッパ料理への寄与 B.ロザンベルジェ 著. 中世のユダヤ教徒の食 M.A.モティス・ドラデール 著
内容紹介 西洋の食の歴史を俯瞰する記念碑的大著。本巻では、宗教間の敵対と交流から、宗教的・民族的・文化的アイデンティティの象徴としての食の重要性を説き明かし、今日に至る、我々自身の「近代的食生活」の起源を探る。
著者紹介 【フランドン】1931年生まれ。2001年歿。アナール派の中心として感性の歴史の新たな分野を開拓し、性、家族、食をテーマに優れた著作を残す。著書に「性の歴史」「フランスの家族」「農民の愛と性」など多数。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。